![]()
アルテミス Iのミッションでオリオン宇宙船から撮影2024年11月20日掲載)。月の地平線から昇る地球の姿は、まさに次世代の旅行の象徴 ©NASA 「月旅行なんて、まだ先の話でしょ?」
そんなふうに思っている方にこそ知ってほしい、今この瞬間、実際に「申込可能」な月旅行プランが存在します。
- いくら払えば行けるの?
- 本当に予約できる企業はある?
- 出発は何年後? 払うとしたらどうすればいい?
この記事では、2025年7月時点で実在が確認されている民間月周回旅行の全プランを比較し、価格・申込方法・払い方などを徹底的に解説します。
✅ 今、月旅行を販売している企業はある?
「月旅行」と聞いても、まだ映画の中の話に思えるかもしれません。
しかし、すでに実際の契約や販売が行われた事例が存在します。
以下は、現時点(2025年7月)で確認できる「本当に存在する」民間月周回旅行の一覧です。
🛰️ Space Adventures|唯一「価格と窓口」がある本命プラン
- 商品:DSE‑Alpha(月フライバイ)
- 方式:ロシア製ソユーズ宇宙船を改修、3名乗船(プロ操縦士+民間2名)
- 価格:1席あたり 約1億5000万ドル(約150〜160億円)
- 予約状況:1席販売済。もう1席は「直接問い合わせ」で申込受付中。
- 打ち上げ時期:未定(2030年代前半以降との見方)
現時点で“買える月旅行”はこれだけです。現状、残り1席、問い合わせにより発売可能とのこと。価格と申込方法が公開されている唯一の選択肢です。
出典: DSE-Alpha – Wikipedia | Space Adventures公式サイト | Space Adventures – Wikipedia
🚀 SpaceX|スターシップで月へ。契約はあるが座席販売は非公開
- 商品:Starship フルチャーター
- 方式:スターシップ1機を丸ごと契約の個別チャーター形式
- 価格:非公表だが、推定250〜300億円規模(1機あたり)
- 予約状況:抽選・一般販売はなく、非公開交渉のみ
- 実施時期:Starshipの有人実証後(業界では2028〜2030年以降と予測)
前澤友作氏のdearMoonプロジェクトは2024年に中止。その後もNDA(秘密保維結び) などが必須のフルチャーター買い取りのみで対応しています。
2022 年に1件契約締結済(Dennis Titoご夫妻フライト(Starship 2号民間月フライバイ)。価格非公表(Tito氏はISS旅行で US$ 20 M支払経験あり))
出典:
🧑🚀 Blue Origin|「ゆくゆくは観光客も」…だが今はNASA専用
- 商品:Blue Moon Mark 2(月着陸船)
- 方式:NASA Artemis Vミッションの月面着陸機。将来的に民間転用の可能性。
- 価格:非公開(NASA契約総額は34億ドル)
- 予約状況:観光客向けの販売は未定。「可能性がある」と表現されているのみ。
- 打ち上げ見通し:無人機(Mark 1)は2025年末以降/有人型(Mark 2)は2030年頃
「いつかは民間も乗せる」と言及も、現段階ではまだ予約も価格も存在していません。
📉 すでに終わった月旅行プラン(参考)
Excalibur Almaz(アルマーツ再利用型)
上島転用のソレン形階級カプセルを改造し月周回を計画したが開発終了。
- 価格:1席100〜155億円
- 状況:計画終了、会社休眠中
出典: Ars Technica – 価格公開当時の報道 | Space Safety Magazine – 事業終了報道
Golden Spike(月着陸+帰還)
月着陸含む大親子パッケージを発表したが実踐なしで絶止。
- 価格:1パッケージあたり750億円(座席単価不明)
- 状況:2013年に事業終了
🧭 要点まとめ(実用視点)
観点 | 現実 |
---|---|
✅ 今すぐ申込可能? | Space Adventures の DSE‑Alpha のみ(残り1席) |
💰 想定費用 | 最低でも 1席 150億円超(DSE‑Alpha)/機体貸切は300億円級(SpaceX) |
📅 実施見込み時期 | 最速で2028年以降(SpaceX)、DSEは2030年代以降 |
💡 個人で行くには? | まずは Space Adventures に連絡。交渉スタートが現実的 |
🚨 結論:月旅行「いつ・いくら?」に答えると…
「いますぐ予約できて、金額も分かっている」のは1件だけ。
価格は150億円~、発射は2030年代見込み。
その他の選択肢は“いずれは”の未来系。技術と時代を待つ段階です。
月旅行を本気で目指すなら、いま選べる現実的アプローチは以下の2つです。
DSE‑Alpha(Space Adventures)への直接問い合わせ
SpaceXへチャーターの打診(要NDA)